検索
主なテーマ一覧

【スタートアップ「ガバナンスの乱」】主力メンバー離脱の危機#1

急転直下押しとどめられた主力メンバーの退社

他の退社メンバーからは、社長について、「社員を信頼できず尊敬がないため、社員に対して嘘や過大な情報発信をする」との話も持ち上がっていた。社長は、従業員を代替可能なコストとして見ており、社員が知恵をつけることを極端に嫌がった。「人的資本経営」が叫ばれる昨今とは逆行する所業である。

最初は志を一にして集まったはずが……(写真はイメージ)

コロナ禍前の2019年頃までは、このスタートアップの資金調達額は順調に増加しており、市場と遜色ない給与水準で優秀な人材を採用し、事業を加速させる選択肢もあったはずだ。だが、優秀な社員ほど、いち早く社長方針とのズレに気づいてしまう。ちなみに、ストックオプションを付与している社員に対する説明は、ユニコーン(評価額1,000億円以上)前提であった。会社業績も開示されていないのに、「ユニコーンです」と自称されても、夢物語のストックオプション制度で、現実味などまったくない。ストックオプションが付与されていても関係なく、社員たちは辞めていった。

ところが、急転直下、主力メンバーの退職騒動は一筋の光明を見出すことになる。

IPOに影響が生じる可能性があるとのことで、社外取締役や主要株主などを巻き込むこととなり、社員からの信任が厚い副社長が実務を統括、当の創業社長は投資家対応や対外的なPRを担い、執行に関与しないという体制にシフトすることで一旦の着地を見ることになったのだ。退職の申し出が、曲がりなりにもガバナンスの正常化を手繰り寄せたのである。

もっとも、筆者にもいくつかのIPOプロセスに携わった経験があるが、取締役の期中退任ならまだしも、執行役員を含む従業員の退職などが、主要な論点になることはない。それ以前に、事業計画の合理性や足もとの業績、子会社も含めた内部管理体制の方がはるかに重要であり、この会社の判断軸はズレている。そもそも自省できない組織が上場なんて、とんでもないことである。

とはいえ、このスタートアップは社員たちに向けて“新体制”を説明し、主力メンバーの退職を食い止めた。事実、社員たちも新体制に期待したようだった……しかし、またも波乱がこの会社を襲うことになる。

#2に続く

「使命」「成長」「上場」を免罪符に、コーポレートガバナンス…
1 2

ランキング記事

【PR】内部通報サービス無料オンデマンドセミナー

ピックアップ

  1. ベルトルト・ブレヒト「英雄のいない国は不幸だが、英雄を必要とする国はもっと不幸だ」の巻【こんなとこに…

    栗下直也:コラムニスト「こんなとこにもガバナンス!」とは(連載概要ページ) 「英雄のいない国は不幸だが、英雄を必要とする国はもっと不幸だ」ベ…

  2. 三谷幸喜の“ことば”から考えた「日本のコーポレートガバナンス論」の現在地【遠藤元一弁護士の「ガバナン…

    欧米を参考にしつつも「イコールフィッティング」はできていたか? もう1つのキーワードが「イコールフッティング」である。コーポレートガバナンス…

  3. 【10/18(金)15時 無料ウェビナー】品質不正における内部通報制度の死角:その課題と対応《品質不…

    本誌「Governance Q」と日本公認不正検査士協会(ACFE JAPAN)共催無料連続ウェビナー「品質不正とガバナンスの最前線:公認不…

  4. 起訴から9年越しの“無罪”になった「LIBOR“不正”操作事件」元日本人被告【逆転の「国際手配300…

    米司法省が「敗北」を認める 梅雨が明け猛暑日となった昨年2023年7月27日、筆者は本村氏の東京・六本木のオフィスを訪れた。 「良いニュース…

  5. 【10/11(金)15時 無料ウェビナー】品質不正予防に向けた“意識改革”《品質不正とガバナンスの最…

    本誌「Governance Q」と日本公認不正検査士協会(ACFE JAPAN)共催無料連続ウェビナー「品質不正とガバナンスの最前線:公認不…

  6. 【無料連続ウェビナー! 申込受付中】品質不正とガバナンスの最前線:公認不正検査士と探るリスクと対策…

    いまや日本企業の宿痾となった「品質不正」 製造業企業をはじめ、わが国で「品質」をめぐる問題が多発している。 8月には品質不正問題の影響を受け…

あなたにおすすめ

【PR】内部通報サービスDQヘルプライン
【PR】日本公認不正検査士協会 ACFE
【PR】DQ反社チェックサービス