検索
主なテーマ一覧

【オリエンタルランド秘史#11】筆頭株主「京成電鉄」ディズニーランド誘致直前の躓き

シリーズ#1はこちら

時価総額上昇も解消しない「資本の捻じれ」

#10から続く昨秋、アクティビスト(物言う株主)から思わぬ攻撃を受けたオリエンタルランド筆頭株主の京成電鉄。対応に追われたが、この圧力が結果的に同社を押し上げる要因になっている。

英投資ファンドのパリサー・キャピタルが京成電鉄にオリエンタルランド株の一部売却を求めたとのニュースが流れたのは昨年10月17日の夜だった。この日の京成電鉄株の終値は5104円で時価総額は8800億円。翌日から急騰し、大納会の12月29日は6664円で引け、時価総額は1兆1489億円に。73日間で3割以上も膨れ上がった。“口先介入”がアクティビストだけでなく、京成電鉄にも恩恵をもたらしたことになる。今年に入ってからも好調は続き、1月10日同社の株価は初めて7000円を超えた。

ただし、経営陣が枕を高くして眠れるかといえば、そうはなっていない。これだけ上がっても、京成電鉄の時価総額が保有するオリエンタルランド株(発行済株式の22.15%)の時価をはるかに下回っている状態は変わっていないのだ。1月10日の終値で計算すると、京成電鉄1.21兆円に対し、オリエンタルランド株の保有分は2.20兆円。その差は1.8倍で、数カ月前の2倍よりは縮まったとはいえ、本体よりも保有株式の価値のほうが大きいという「資本の捻じれ」は相変わらず。第二、第三のハゲタカファンドに狙われる状況はいまだ続いている。

京成電鉄は昨年10月31日の第2四半期決算会見でオリエンタルランド株を保有し続けることを表明した。そして今年に入って、小林敏也社長は日本経済新聞(ネット配信1月11日)の取材に対し、オリエンタルランド株の売却について「未来永劫、絶対に現水準をキープするんだと固執しているわけでもない」と答えている。「売却の必要性で判断」とも。この発言は何を意味しているのか。オリエンタルランドの創業メンバーである同社は大きな岐路を迎えている。

シリーズ#1はこちら 時価総額上昇も解消しない「資本の…
1 2

ランキング記事

【PR】内部通報サービス無料オンデマンドセミナー

ピックアップ

  1. ベルトルト・ブレヒト「英雄のいない国は不幸だが、英雄を必要とする国はもっと不幸だ」の巻【こんなとこに…

    栗下直也:コラムニスト「こんなとこにもガバナンス!」とは(連載概要ページ) 「英雄のいない国は不幸だが、英雄を必要とする国はもっと不幸だ」ベ…

  2. 三谷幸喜の“ことば”から考えた「日本のコーポレートガバナンス論」の現在地【遠藤元一弁護士の「ガバナン…

    遠藤元一:弁護士(東京霞ヶ関法律事務所) 語り手でそれぞれ異なる「ガバナンス」の意味 コーポレートガバナンスに関わる議論を始める初回に筆者が…

  3. 【10/18(金)15時 無料ウェビナー】品質不正における内部通報制度の死角:その課題と対応《品質不…

    本誌「Governance Q」と日本公認不正検査士協会(ACFE JAPAN)共催無料連続ウェビナー「品質不正とガバナンスの最前線:公認不…

  4. 起訴から9年越しの“無罪”になった「LIBOR“不正”操作事件」元日本人被告【逆転の「国際手配300…

    有吉功一:ジャーナリスト、元時事通信社記者【関連特集】日本企業を襲う「海外法務リスク」の戦慄 はこちら (#1から続く)オランダの金融大手、…

  5. 【10/11(金)15時 無料ウェビナー】品質不正予防に向けた“意識改革”《品質不正とガバナンスの最…

    本誌「Governance Q」と日本公認不正検査士協会(ACFE JAPAN)共催無料連続ウェビナー「品質不正とガバナンスの最前線:公認不…

  6. 【無料連続ウェビナー! 申込受付中】品質不正とガバナンスの最前線:公認不正検査士と探るリスクと対策…

    いまや日本企業の宿痾となった「品質不正」 製造業企業をはじめ、わが国で「品質」をめぐる問題が多発している。 8月には品質不正問題の影響を受け…

あなたにおすすめ

【PR】内部通報サービスDQヘルプライン
【PR】日本公認不正検査士協会 ACFE
【PR】DQ反社チェックサービス