検索
主なテーマ一覧

【経営者と女性スキャンダル#4】金野志保弁護士に聞く「不適格トップ」を排除するための“平時の準備”と“有事の即応”

“ネットに晒される時代”における「経営者のリスク管理」

――昨今のセクシャルハラスメントや不倫など、経営者の異性をめぐる問題(ほとんどが男性経営者)は、日本企業の取締役会、そして企業全体に「多様性」が浸透していないことの現われと考えられるでしょうか。また、女性(非男性)の社外取締役が増えれば、こうした不祥事を起こす(男性)経営者は淘汰されるとお考えになりますか。

読者の関心事は「取締役会に女性を入れれば、こういった企業トップのスキャンダルは防げるのか」ということではないかと思うのですが、この問いに端的に回答すれば、「女性を入れたから防止できるというものではありませんが、多様な目で監督することは監督の実効性を高めるため、取締役会の多様性はこのようなリスクを低減することに資すると思われます」ということになるかと思います。

2018年のコーポレートガバナンス・コードの改訂で、取締役会に関してジェンダーや国際性といった多様性の確保について規定されたのは、当時の委員会議事録を見ますと、多様性は取締役会の監督機能を高めるという趣旨であったことが分かります。ジェンダーの多様性に限りませんが、多様な目で監督をすることが不祥事を防止することにつながることは、過去多くの企業不祥事が、多様性の欠落した同質性の高い経営によって生じていることを見ても明らかかと思います。なお、女性が1人でも取締役会にいる企業は、1人もいない企業よりも不祥事が少ないというデータも複数見られます。

――最後に、企業経営者が持つべき“この時代における倫理観”について、金野先生はどのように考えれますか。

企業トップの一挙手一投足は多様なステークホルダーからの関心の的であり、何かあればすぐにメディアやSNSに晒される現代、トップたるもの常にそれを意識して行動すべきでしょう。これは倫理観というよりは企業トップとしての当然のリスク管理です。自分の行動は私的エリアも含めて常に360度から見られている、企業トップあるいは企業トップとなろうとする者は常にそう肝に銘じて行動すべき時代ではないでしょうか。

セクハラ、不倫等がメディアにリークされる企業トップは「ガードが甘すぎる」という誹りを受けてもやむを得ない、平素から自らの行動を律することが危機管理の観点から必要であるということを認識すべきであると思います。

そして社長・CEO以外の取締役も、万が一自分たちが選任した社長・CEOがセクハラ等の事件を起こした場合は、自らの選任ミスの責任を問われる可能性すらあります。社内の論理のみで出世の階段を上がってきた人物を単純に承認するだけの選任を行うことがないよう、十分に留意する必要があると考えます。

最後に、これまでの話は主として昨今多く見られる男性の企業トップの不適切行為を念頭に置いてのものですが、女性トップの不適切行為の場合であっても対応は同様であることを念のため申し添えます。

(取材・構成=Governance Q編集部)
*#5に続く

社外取締役も問われかねない「トップ指名」の責任 …
1 2 3

ランキング記事

【PR】内部通報サービス無料オンデマンドセミナー

ピックアップ

  1. ベルトルト・ブレヒト「英雄のいない国は不幸だが、英雄を必要とする国はもっと不幸だ」の巻【こんなとこに…

    栗下直也:コラムニスト「こんなとこにもガバナンス!」とは(連載概要ページ) 「英雄のいない国は不幸だが、英雄を必要とする国はもっと不幸だ」ベ…

  2. 三谷幸喜の“ことば”から考えた「日本のコーポレートガバナンス論」の現在地【遠藤元一弁護士の「ガバナン…

    欧米を参考にしつつも「イコールフィッティング」はできていたか? もう1つのキーワードが「イコールフッティング」である。コーポレートガバナンス…

  3. 【10/18(金)15時 無料ウェビナー】品質不正における内部通報制度の死角:その課題と対応《品質不…

    本誌「Governance Q」と日本公認不正検査士協会(ACFE JAPAN)共催無料連続ウェビナー「品質不正とガバナンスの最前線:公認不…

  4. 起訴から9年越しの“無罪”になった「LIBOR“不正”操作事件」元日本人被告【逆転の「国際手配300…

    米法曹関係者の発言から垣間見える問題点 ドイツ銀行の元トレーダー2人がLIBOR取引に絡む電信詐欺罪で起訴された事案を担当した、ニューヨーク…

  5. 【10/11(金)15時 無料ウェビナー】品質不正予防に向けた“意識改革”《品質不正とガバナンスの最…

    本誌「Governance Q」と日本公認不正検査士協会(ACFE JAPAN)共催無料連続ウェビナー「品質不正とガバナンスの最前線:公認不…

  6. 【無料連続ウェビナー! 申込受付中】品質不正とガバナンスの最前線:公認不正検査士と探るリスクと対策…

    いまや日本企業の宿痾となった「品質不正」 製造業企業をはじめ、わが国で「品質」をめぐる問題が多発している。 8月には品質不正問題の影響を受け…

あなたにおすすめ

【PR】内部通報サービスDQヘルプライン
【PR】日本公認不正検査士協会 ACFE
【PR】DQ反社チェックサービス