検索
主なテーマ一覧

アクティビスト「丸木強」が自己採点“6月総会の我が戦績”#1【株主総会2023】

――3月期決算の上場企業の定時株主総会が2023年6月末、各地で一斉に開催されました。新型コロナウイルスの世界的流行から3年、行動制限がなくなり、感染法上の位置づけが「5類」に移ってから初の開催です。多くの企業で対面のやりとりが復活し、経営陣と株主が議論を交わしました。

丸木強我々は今年もアクティビスト(物言う株主)として5社ほど株主提案を行いました。建設機械レンタルのワキタ、総合建材の文化シヤッター、自動車シート大手のタチエス、日本証券金融(日証金)、特装車メーカーの極東開発工業です。

結果は同じ提案でも昨年より賛成比率が増えた議案もありますし、逆に減った議案もあり、会社によって差が出ました。

特に今年2023年は東京証券取引所が3月末に全上場会社に対して「株価を意識する経営」、具体的にはPBR(株価純資産倍率)が1倍割れの企業に改善を要請したこともあり、全体的に少しずつ株主提案に対する機関投資家の賛成票も増えてくるだろうと期待をしていましたが、結果は思ったほどではありませんでした。少しだけ賛成票は増えてはいる議案もありますが、トータルで見ると、あまり変わっていない。今年の株主総会を俯瞰すると、機関投資家の賛成票は思ったより増えなかったかもしれませんが、我々からすると、「まあまあ」の結果だったと思っています。

我々は大体20~30%の賛成票を得られれば「まあまあ」、10%台ですと「賛成票が少ない」という感じで見ています。30%以上の賛成票を得たことは過去何回かありまして、たとえば昨年ですと、世紀東急工業では「相談役の廃止」に35%、「相談役の報酬開示」に39%の賛同を得られました。通常、我々は高々5~10%の株式を所有する株主に過ぎませんから、その立場での提案議案に対して30%の賛成票を得られれば日本の現状では“まずまずの結果”という認識です。

「個人株主」が総会で声を上げる時代に …
1 2 3

ランキング記事

【PR】内部通報サービス無料オンデマンドセミナー

ピックアップ

  1. ベルトルト・ブレヒト「英雄のいない国は不幸だが、英雄を必要とする国はもっと不幸だ」の巻【こんなとこに…

    栗下直也:コラムニスト「こんなとこにもガバナンス!」とは(連載概要ページ) 「英雄のいない国は不幸だが、英雄を必要とする国はもっと不幸だ」ベ…

  2. 三谷幸喜の“ことば”から考えた「日本のコーポレートガバナンス論」の現在地【遠藤元一弁護士の「ガバナン…

    遠藤元一:弁護士(東京霞ヶ関法律事務所) 語り手でそれぞれ異なる「ガバナンス」の意味 コーポレートガバナンスに関わる議論を始める初回に筆者が…

  3. 【10/18(金)15時 無料ウェビナー】品質不正における内部通報制度の死角:その課題と対応《品質不…

    本誌「Governance Q」と日本公認不正検査士協会(ACFE JAPAN)共催無料連続ウェビナー「品質不正とガバナンスの最前線:公認不…

  4. 起訴から9年越しの“無罪”になった「LIBOR“不正”操作事件」元日本人被告【逆転の「国際手配300…

    有吉功一:ジャーナリスト、元時事通信社記者【関連特集】日本企業を襲う「海外法務リスク」の戦慄 はこちら (#1から続く)オランダの金融大手、…

  5. 【10/11(金)15時 無料ウェビナー】品質不正予防に向けた“意識改革”《品質不正とガバナンスの最…

    本誌「Governance Q」と日本公認不正検査士協会(ACFE JAPAN)共催無料連続ウェビナー「品質不正とガバナンスの最前線:公認不…

  6. 【無料連続ウェビナー! 申込受付中】品質不正とガバナンスの最前線:公認不正検査士と探るリスクと対策…

    いまや日本企業の宿痾となった「品質不正」 製造業企業をはじめ、わが国で「品質」をめぐる問題が多発している。 8月には品質不正問題の影響を受け…

あなたにおすすめ

【PR】内部通報サービスDQヘルプライン
【PR】日本公認不正検査士協会 ACFE
【PR】DQ反社チェックサービス