検索
主なテーマ一覧

【上場企業「適時開示チェック」#3】フジテック前会長の復讐「株主提案」不都合な真実

前会長は「配当性向5割の会社に7割超の配当」を提案

そして他の株主の賛同を得るうえで最もハードルが高そうなのが配当だ。フジテック側は2024年3月期の配当予想を75円としているが、内山前会長は最低100円、オアシスがそれ以上を要求したら、そこからさらに10円を上乗せする提案をしていた(後日、上乗せについては撤回)。

会社計画の75円は2023年3月期から据え置き。2022年3月期は70円だったので、2023年3月期は5円の増配だったが、2023年3月期は当期純利益の水準が低かったため、配当性向が52.5%から70.3%にハネ上がってしまった。2024年3月期の予想利益水準で言えば、56.2%とほぼ従前の水準に戻るわけだが、要は、フジテックはそもそも配当性向が5割を超える会社なのである。

一方、内山前会長が主張する100円で計算すると、配当性向は74.9%。金額にすると2023年3月期が総額60億円弱だったのに対し、80億円弱に増える計算だ。一昔前のアクティビストなら普通に要求していた水準だが、近年のアクティビストの多くは、会社の持続的成長を妨げるような配当要求をしなくなっている。他の株主の賛同を得られないからだ。

そんな要求を「アクティビストから会社を、従業員を守るのだ」と言っている創業家出身の内山前会長がすることに、どれほどの説得力があるのだろうか。

何よりも内山氏は、昨年2022年6月の株主総会前にオアシスが自身の特設サイトで晒した“会社私物化”の証拠の数々について、反論らしい反論をしていない。これらが全て虚偽もしくは部分的に切り出して投資家に事実を誤認させるものだということを、証拠を揃えて証明すれば、内山氏が投資家の信頼を回復することも可能だろうが、そうした反証をした痕跡はない。

折しも、議決権行使助言会社の米ISS(インスティテューショナル・シェアホルダー・サービシーズ)が株主提案の取締役選任議案への反対推奨を表明した。日本の投資家はもはや「誰が」言っているのかだけで、株主提案を判断するような地合いではなくなっている。

機関投資家も自身に運用を任せている投資家への説明責任を負っている。来る6月21日の総会での議決権行使結果は、日本の投資家の水準の現在値を占うリトマス試験紙となるはずだ。

間もなく3月決算会社の定時株主総会開催が本格化する。今年2…
1 2

ランキング記事

【PR】内部通報サービス無料オンデマンドセミナー

ピックアップ

  1. ベルトルト・ブレヒト「英雄のいない国は不幸だが、英雄を必要とする国はもっと不幸だ」の巻【こんなとこに…

    栗下直也:コラムニスト「こんなとこにもガバナンス!」とは(連載概要ページ) 「英雄のいない国は不幸だが、英雄を必要とする国はもっと不幸だ」ベ…

  2. 三谷幸喜の“ことば”から考えた「日本のコーポレートガバナンス論」の現在地【遠藤元一弁護士の「ガバナン…

    欧米を参考にしつつも「イコールフィッティング」はできていたか? もう1つのキーワードが「イコールフッティング」である。コーポレートガバナンス…

  3. 【10/18(金)15時 無料ウェビナー】品質不正における内部通報制度の死角:その課題と対応《品質不…

    本誌「Governance Q」と日本公認不正検査士協会(ACFE JAPAN)共催無料連続ウェビナー「品質不正とガバナンスの最前線:公認不…

  4. 起訴から9年越しの“無罪”になった「LIBOR“不正”操作事件」元日本人被告【逆転の「国際手配300…

    米司法省が「敗北」を認める 梅雨が明け猛暑日となった昨年2023年7月27日、筆者は本村氏の東京・六本木のオフィスを訪れた。 「良いニュース…

  5. 【10/11(金)15時 無料ウェビナー】品質不正予防に向けた“意識改革”《品質不正とガバナンスの最…

    本誌「Governance Q」と日本公認不正検査士協会(ACFE JAPAN)共催無料連続ウェビナー「品質不正とガバナンスの最前線:公認不…

  6. 【無料連続ウェビナー! 申込受付中】品質不正とガバナンスの最前線:公認不正検査士と探るリスクと対策…

    いまや日本企業の宿痾となった「品質不正」 製造業企業をはじめ、わが国で「品質」をめぐる問題が多発している。 8月には品質不正問題の影響を受け…

あなたにおすすめ

【PR】内部通報サービスDQヘルプライン
【PR】日本公認不正検査士協会 ACFE
【PR】DQ反社チェックサービス